VINコード( シリアルナンバー )とは その①    アメ車-シボレー の基本

シボレーシリアルナンバー表示箇所説明写真 アメ車の基本

アメ車シボレー専門店アイトーンカーズのブログです

まいどっ! 埼玉県草加市アメ車/シボレー専門店アイトーンカーズのかじかじ。です。

今までは、アメブロで更新していましたブログをここでも書いていきますのでよろしくお願いいたします。 アイトーンカーズブログ(アメブロ)も是非ご覧ください。

VINコード ( シリアルナンバー ) とは

さて、「今更聞けないアメ車の基本」 VIN(ヴィン)コードとはなんぞや?

アメ車を所有したならば、自分の愛車のVINコードを見ていただきたい。

VINコードとは、日本車だと 車両識別番号や車体番号。(海外向け日本車もVINコードが付きます) 

海外では、 Vehicle Identification Number(ビークル アイデンティフィケーション ナンバー)を略して 「 VIN 」ナンバーと言います。「 シリアルナンバー 」とも言いますね。

1954年にアメリカが採用したのが最初みたいです。

シリアルとVINは一緒の意味で使いますが、米国で取引するときはVINを使いますね。

1981年以降のGM-シボレー車ならば、17桁の英数字が「VIN(シリアルナンバー)」となります。

ちなみに、1960年から1964年までの VINコード(シリアルナンバー)は、12桁。

1965年から1980年までの VINコード(シリアルナンバー)は、13桁となります。

VINコード ( シリアルナンバー ) 場所

車両のVINコード(シリアルナンバー)表示場所は、↓の写真をご覧ください。

シボレーシリアルナンバー表示箇所説明写真

※写真の車種とVINコードは異なります。/下六桁は変更しています。(実際ここも数字表示です)

外からフロントガラスを見て左ハンドルの運転席側(車両向かって右側)の下に17桁の英数字が見えると思います。
または、ドアを開けた部分/ドア側側面かボディ側に四角いステッカーが貼ってあり「VIN:」と記載されています。(剝がされている場合あり)

車検証にもVINコード ( シリアルナンバー ) が記載されている場合や車体番号がVINコードって事もあり。

車検証VINコード記載箇所
車検証の備考欄(左下)に 赤枠の VINコード ( シリアル番号 ) と記載されている場合もあります。
車両によっては、車体番号が VINコード ( シリアルナンバー ) になっている事もあります。

コンピューターテスター/テック2(GM専用診断機)でも確認できます。


GM専用テック2診断機でもVINコードは確認できます。
稀に、車体側のVINコードとテック2で表示されたVINコードが異なる時がありますが、これは何らかの原因でコンピューターを交換しリプログラムをせずに取り付けてしまった場合ですね。
まぁ、あまり無い前例ですけど これが分かれば車両の状態状況が判断できると思います。

で、車検証があるのに VINコード ( シリアルナンバー ) って必要?

ここまで VINコード の場所や確認方法を説明しましたが、これっていつ使うの?って思いますよね。
日本車は、車検証を見れば車両の情報が分かるのですが、輸入車でもあるアメ車は日本の車検証にはほとんど車両情報を確実に判断できません。
一番あるパターンは、アメ車を購入した時に 車検証の初年度登録年月日が「平成〇〇年 」だから「西暦20〇〇年モデル」の車両だと思っていたら、実は「19〇〇年」だった。
みたいな実際のモデル年式の勘違い。
これは、輸入車あるあるで 輸入されて初めて登録した日が車検証の初年度年月日になるので、車両によってはモデル年式より1年遅れていたり、1968年の車両が初年度は「令和3年」だったり普通にあります。 正規輸入車両でもモデル年式と初年度の違いはありますよ。
たった1年だけモデル年式の認識違いであっても、部品が違う場合もありますからここは確実にモデル年式をVINコードで確認しますね。

モデル年式は、VINコード ( シリアルナンバー ) の左から10桁目



↑の写真は、GMが正式にVINコードの説明しているものです。
1990年のVINコード ( シリアルナンバー ) を例にしていますが、
1Gから始まる方から10番目がモデル年式で、
10番目のアルファベットの「」が1990年を表します。
VINコード表
1980年が「」から始まり、「I」「O」「Q」「U」「Z」は使わず2000年で「」となります。
2010年からまたAから始まるので、まず間違えることは無いと思いますが1980年代や1990年代の表記になっているので注意が必要です。
アイトーンカーズのお問合せで、
「買ったばかりで年式分からないんですけど、10番目のシリアルナンバー「L」のカマロでパーツ探して下さい。」
なんて電話が来たら、うちだと間違いなく1990年モデルのカマロで見積もり出しちゃいますねw

今回は、VINコード ( シリアルナンバー ) とは その①/アメ車 – シボレー の基本 を書かせて頂きました。 まだVINコードの詳しい説明が足りていないので、また書きたいと思います。

記事を書いた人かじかじ。

この記事を書いた人
アイトーンカーズ  代表 カジサトシ
1986年のシボレーカマロIrocZを若頃に所有してからアメ車の虜となりましたw
1980年代から1990年代のアメ車が得意で、特にシボレーファン一途でございます。
巷で流行っているダッジにちょっとだけ嫉妬。
シボレーOHVエンジンは扱いやすくて永く乗れるから良いと思うんだけどね。

80年から90年代の数多くのアメ車を修理しております。主にGM系/シボレーなどが多いので、ブログの内容はほ大体GM系のアメ車となっており、フォードやダッジに関しては、若干シボレーとは異なる事がありますのでご了承下さい。アイトーンカーズでは、最近のアメ車というよりもネオクラシックカーになる古い年式を扱っており、いくらシボレー好きでも2007年以降のシステム的に新しい車両は、頭が良すぎてちょっと好きになれませんw普通の人は、クルマが新しければ壊れないと思いでしょうが、クルマの頭が良すぎて結構厄介で高額な壊れ方をしますね。15年前のクルマを新しいって思ってる時点で普通の人と違う人間だって思いますw2000年代からアメ車は一気にコンピューターシステムが良くなりボディ剛性も高くなり、本当に乗りやすく快適に良い車として変わったのですが、80年から90年までのファミコンレベルのエンジンコンピューターのアメ車は、なんとも言えないバカ丸出し感が可愛いんですよねw クルマを快適にすシステムは、この時代もうメーカーさんは極めましたよね。これ以上ないくらいに快適なクルマが増えました。とても良い事なんですが、人間って生き物は完璧すぎると面白くないっ!って言う奴が出てくるんですよ。ダメな所をわかってあげて、たまに腹立つ事もあったり、運転しながら快適な素振りをしつつ心の中では、ハラハラドキドキだったり、今日超調子いいじゃん!って思ったり。理想は完璧な方が良いんだけど、チョット危険な奴の方が遊んでて面白かったりするでしょ?そんな感じが好きなんだよね。そんな危なっかしい相棒(愛車)を解ってあげるために、ボクの経験をブログとして読んでいただけたらなと思っています。 プロフィールでこんな長い文章ってありえないねw文章能力に欠けていますがよろしくお願いいたします。カジサトシ

aithonをフォローする
アメ車の基本
aithonをフォローする

コメント

  1. It is appropriate time to make some plans for the future and it
    is time to be happy. I’ve read this post and if I could I desire to suggest you few interesting things or tips.
    Perhaps you could write next articles referring to this article.
    I want to read even more things about it!

  2. Twicsy より:

    Güzel bir yazı, arkadaşlarımla paylaştım.

  3. Hi, this weekend is good in support of me, since this moment i am reading this great educational post here at my residence.

  4. S.N. より:

    はじめまして!
    記事勉強に為りました🙇‍♂️
    これから2000年式のアストロに乗らせてもらうご縁を頂いたので、
    これからも記事を参考にさせていただきます😆

  5. Pretty nice post. I just stumbled upon your weblog and wanted
    to say that I have really enjoyed surfing around your blog posts.
    In any case I’ll be subscribing to your feed and I hope you write again very soon!

  6. twicsy review より:

    I really like reading through an article that will make men and women think.
    Also, thanks for permitting me to comment!

  7. Hi there it’s me, I am also visiting this web site regularly, this web site is actually nice and the visitors are in fact sharing fastidious thoughts.

  8. I feel this is among the such a lot vital information for me.
    And i’m happy studying your article. However wanna commentary on some normal issues,
    The website style is wonderful, the articles is
    really nice : D. Excellent process, cheers

  9. twicsy reviews より:

    Great article.

  10. Thanks for finally writing about > VINコード( シリアルナンバー )とは その①   
    アメ車-シボレー の基本 | アイトーンカーズ < Loved it!

  11. It’s awesome to pay a visit this web site and reading
    the views of all colleagues on the topic of this piece of writing, while I am also
    zealous of getting familiarity.

  12. I think this is among the most significant information for me.
    And i’m glad reading your article. But should remark on some general things, The web site style is ideal, the articles is really nice : D.
    Good job, cheers

  13. Thanks for finally writing about > VINコード(
    シリアルナンバー )とは その①    アメ車-シボレー の基本 | アイトーンカーズ < Loved it!

  14. Good article. I am dealing with some of these issues as well..

  15. Hi there! This post couldn’t be written much better!
    Going through this article reminds me of my previous roommate!
    He constantly kept talking about this. I’ll send this information to him.

    Pretty sure he’ll have a very good read. Many thanks for sharing!

  16. Thanks for sharing your thoughts about アメ車.

    Regards

  17. e-commerce より:

    Wow, wonderful weblog structure! How lengthy have you
    been blogging for? you make running a blog glance easy.
    The overall look of your website is great, let alone the content!
    You can see similar: ecommerce and here e-commerce

タイトルとURLをコピーしました